大阪のプロダクトデザイナー

Profile

大阪のプロダクトデザイナー
木谷 礼嗣 / キタニレイジ

商品開発を企画から量産までお手伝いします。

食器などの日用品から医療機器まで、いろんなモノをデザインしてきました。 デザインだけでなく企画から携わる事が多いです。 プロダクト以外にもグラフィックや3DCGを使った静止画、動画と対応可能です。
メーカー社内での商品開発経験だけでなく、社外デザイナーとして国内大手企業様とのお仕事も経験させていただきました。 国内のデザインコンペでの入選実績もあります。
過去の実績はこちらを御覧ください。
お客さんの思いをヒアリングしながら言語化する事で共通認識として同じゴールを目指して一緒に楽しみながらいいモノを作りたいです。
新商品を作りたいメーカーさんや自社商品を作りたい工場さんなどお気軽にご相談下さい。 提案の中にプロダクトが欲しいグラフィックデザイナーさんなども大歓迎です。
プロダクトデザイナーのスキル

考え方

デザインとは目的(コンセプト)を達成するための手段だと考えています。 つまり目的が無ければデザインは成り立ちません。
デザインと言うと見た目の事であり、かっこいいモノと思われる事が多いと思います。 でも目的によってはかっこ悪いモノが正解の時もあります。 見た目だけのデザインではなく目的を達成するためのデザインを目指します。

工業の知識を活かしたロジカルなアプローチ

多くのプロダクトデザイナーは美術やデザインを専門に学ぶ方が多いですが、私は工業系の分野を学んできました。
  • 製造現場での実現可能性やコスト面を踏まえたデザイン
  • 試作から量産までのプロセスを考慮した提案
  • 感覚ではなく、論理的根拠をもとに進めるアプローチ
「なぜこのデザインなのか?」私なりの狙いをご説明しながらご提案します。デザインの理由が明確だと社内承認やチーム合意を取りやすいと、ご依頼いただいた企業様からも好評をいただいています。

企画から量産までトータルにサポート

私の業務は、見た目のデザインだけでは終わりません。企画段階から参加し、ユーザーのニーズや課題の整理、コンセプト立案、試作と検証まで一気通貫でお手伝いします。
さらに、グラフィックデザインや3DCG、動画制作など、プロダクト以外の分野にも対応可能です。
「こういうことも頼めるかな?」と思われたら、まずはお気軽にご相談ください。一緒にゴールを明確にし、最適な解決策を探っていきたいと思います。

大阪近郊は対面、遠方はオンラインでスムーズに

関西に拠点のあるクライアントさまであれば、直接お会いして打ち合わせを進めることができます。対面のミーティングならではのきめ細やかなコミュニケーションで、よりスピーディーにプロジェクトを進行することが可能です。
遠方のクライアントさまもWeb打ち合わせ等でプロジェクトを進めさせていただきます。

大阪から全国へ、モノづくりを盛り上げるお手伝いを

デザインはあくまで目的を達成するための手段だと考えています。見た目だけでなく、使いやすさや製造プロセス、コストまでも含めてバランスをとるのがプロダクトデザイナーの役目です。
これまで大阪のモノづくり現場で培った知見を活かし、全国の企業や個人の方々と新しい価値を創造していきたいと思っています。商品開発やデザインに関するご相談があれば、どんな小さな疑問でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

商品開発の過程を知りたい方はこちらを御覧ください。